株式会社イリンクス社長blog

ゲーム会社イリンクス社長のblogです

ゲームメーカーズスクランブル2023

先日開催された、「ゲームメーカーズスクランブル」というイベントで講演してきました。
gamemakers.jp

最初は専門学校生が殆どになりそうというお話でしたが、蓋を開けてみれば半数が社会人でビックリ。ただ「敷居の低いCEDEC」という目的通り大学生や異業種の方や多く、そのお陰か熱意の高い方々が集まってて素晴らしい内容でした。講演であれだけ質問の手が上がったの初めてですし、懇親会でずっと質問攻めにされたのも初めてでしたね。

何より最近のCEDECはリモートなので講演してもリアクション0でしたが、眼の前で笑ってくれたり熱心にメモ取ってくれる姿が見れるのは嬉しいですね。

また、会場には協賛の方々がブースを出してたり、講演者のオススメ書籍コーナがあったり、ボーンデジタルさんが書籍を売ってたりと、CEDECさながらの様相でした。

今年はCEDECもハイブリット開催とのことですし、GTMF(ミドルウェアのカンファレンス)もリアル開催との事ですので、非常に楽しみです。

年末年始はSteam Deck

新年明けましておめでとうございます。

冬季休暇の間、12月に日本で発売されたSteam Deckでゲームを色々遊んでました。

最初持ったとき何故か無性に懐かしかったんですが、丁度WiiUのコントローラーと同じくらいの大きさなんですよね。なので思ったより持ちやすいですし、画面も7インチと大きいので非常に遊びやすかったです。

3兄弟

重さは669グラムとWiiUコントローラーより170gほど重いのですが、ジャイロを使わずに机や膝の上で遊ぶ分にはそれほど気になりませんでした。パフォーマンスも思ったより出てて、モンハンライズだと常に60fps。スカーレットネクサスも少し設定を下げれば45~60fpsと問題ありませんでした。

これだけのスペックのミニPCが59,800円と破格なのは訳があり、実はSteamDeckはWindowsが載っておらず、Valve社が独自開発したProtonというWindows & DirectXエミュレーター上でゲームが動いてます。そのため、Windowsライセンス料が0円で、OS層が軽いので非力ながらもパフォーマンスが出るんですね。

ただその弊害も有って、一部動かないゲームがあります。私が確認した所だとチート対策の影響で一部のネットワーク系タイトルは遊べませんでしたが、シングルプレイやインディのゲームは遊べました。ただ、これもSteam Deckからストアページを見るとタイトル毎にステータスが表示されてるので、事前に問題なく遊べるか確認できます。

欠点はバッテリーでしょうか。軽いゲームを遊んでいる際には4時間ほど持つのですが、重いゲームだと2時間くらいしか持ちません。

Steamはプラットフォームとして急速に伸びており、今では毎年1万本以上のタイトルがリリースされてます。その中でもインディゲームの割合が非常に高く、例えば今人気の「Raft」や「V Rising」などはSteamのみの配信です。そういったタイトルを手軽に遊ぶには最適のハードだと思いました。

お陰で私のゲームライフがより充実しそうです。

誕生日サプライズ

実は12月20日は私の誕生日だったのですが、スタッフがサプライズお祝いをしてくれました。

話を聞いたら「2年前から考えていたが、ずっとテレワークだったので出来ず、今日はたまたま出社日だったのでお祝いが出来た」とのこと。
そんな前から考えてくれたのかと驚きつつも超嬉しかったので、ちょっとブログにしてみました。

写真は一緒にプレゼントされた誕生日ケーキ。Casaneoというミルクレープの有名店との事で、家族で美味しく頂きました。

ジャンプフェスタ2023

日曜日にジャンプフェスタ2023に行ってきました。

ジャンプフェスタブラッククローバーのタイトルを開発して以来なので、かなり久々の参加です。

各日4万人限定の抽選招待制との事だったので「意外と人少ないのかな?」とちょっと思ってたのですが、そんな事は全く無く!凄く賑わってました。また、女性が多いのは例年通りなのですが何となく小学生くらいのお子さんを連れた家族連れが多かった気がしますね。

ジャンプフェスタでとにかく賑わってたのがTOHO Animationのブースでした。何せ「呪術廻戦」に「ヒロアカ」、「ハイキュー」、「スパイファミリー」に「Dr.STONE」と名だたるタイトルが目白押し。ブースに入るには整理券が必要なのに人が多すぎて近寄ることすら難しい状態でした。

ゲームは多くないのですが、熱量だったり今の流行が勉強できたりと非常に良かったです。出来れば来年もまた行きたいですね。

CEDEC+KYUSHU 2022

CEDEC+KYUSHU 2022に行ってきました。

会場の九州産業大学。超広い!

最初はリモート受講の予定でしたが、3年ぶりのリアル開催という事もあってか知り合いがこぞって行くので、私も急遽行くことにしました。(ちょうど桑田佳祐のライブと日が重なってたので、急遽だとホテルの予約が出来ずに困りましたが)

前回のTGSの回でも書きましたが、やはりリアル開催は良いですね!色々な人と久々に話ができて、とても楽しかったし沢山刺激も受けました。
やはりゲーム業界って、周りと切磋琢磨するのが大切だと思うんですよね。仲間でありつつもライバルと言いますか。そういうクリエイターの気概的なものを目一杯チャージできたように思います。

もちろん、講演も面白いものが沢山ありました。
個人的に一番良かったのが「SCARLET NEXUS 新規オリジナルタイトル創出への道」という講演で、新規IPを成功させるために類まれな努力をされているのに感心しました。
ちなみに11月11日で、Twitterに毎日スクショ700日連続だそうです。(!?)毎日エゴサもしているとの事なので、このブログですら見つかってしまうかもしれませんねw

またトーセさんとの共同講演という事で、パブリッシャーとデベロッパーの垣根を超えた協力体制で理想的に見えました。

リアル開催とは言え、やはり九州となると行ける人は相当限られていたと思います。ですので、来年は本家CEDECもリアル開催出来ることを切に願うばかりです。

博多のお土産と言えばめんべい

久々の東京ゲームショウ

今年は3年ぶりに東京ゲームショウ(以下TGS)がリアル開催され、私もビジネスデイと一般デイ両方に行ってきました。

まず最初に感じたのは、いつもながらの熱気です。
特に一般デイの日曜日は大雨だったんですが入り口にはスゴい行列。今回一番人気があったのはPSVR2を唯一出展してたカプコンで、あっという間に整理券配布が終了してました(開幕10分で終わったとか)。

また、各社のブースも例年通り相当気合が入っており、特にセガブースが巨大ソニックや等身大ペルソナと素晴らしかったですね。あと新たにゲーム開発に参入された集英社さんのブースが巨大かつスゴい格好良くて存在感を放ってました。

ただ今年はSIEとMicrosoftが出展してなかったので、その点は残念でしたね。もしSIEブースがあればPSVR2をもっと体験できる人が多かったと思います。

また、TGSはゲーム業界の人達との交流会的な側面もあり、久々に色々な人と挨拶出来ました。

ゲーム業界のカンファレンスであるCEDECの方が同窓会な感じなのですが、コロナ禍以降ずっとリアル開催はしていませんので、みんなとは久々に会った感じです。

私は午前中ブーススタッフとして働いてたので午後少ししか見て回れませんでしたが、とても楽しかったし何より色々懐かしかったです。

今後もコロナ禍で中止になってた色々なイベントがリアル開催されそうで、とても楽しみですね。

モーションキャプチャ立会い

都内某所にてモーションキャプチャの収録に立ち会ってきました。

キャプチャの立会いは結構久々なのですが、会場はコンパクトながらもしっかりとワイヤーアクションまで撮影出来てビックリしました。
機材がコンパクト化したことや、キャプチャの知見が溜まって空間を上手く使う方法が確立したのが大きいんでしょうね。

だいたいキャプチャスタジオはバスで移動するようなところばっかりなので、とても楽ちんでした。

しかし、毎回思うのが演者の方々の熱意の凄さです。

スーツを着てたり厳重にマットなどを引いてたりはしてますが、それでも棒を全力で振り回して殺陣をしたり、全力でぶつかったりするのは絶対怖いと思いますし、恐らく打ち身とかもしょっちゅうだと思います。

それでも良いものにしようと精一杯頑張ってくださる姿勢に、頭が下がるばかりです。

その熱意へ少しでも報いるためにも、私達も精一杯頑張って開発を続けたいと思います。